ベルのしっぽ

月に一度の税理士さんの日

2022-04-23(土)

昨日は月に一度の税理士さんの日だった。

円安で数字はかなりキビシイがキツイを乗り切るのが商売。

山あり谷ありで25年間があっという間に過ぎた。

意外にも今日までストレスが無かったことが不思議。

さて、昨日は友人のT君(刈谷市)が自作の野菜を持って来てくれた。

サニーレタスは根付きだったので一部をプランターに植えた。

新タマネギはさっそくサラダにしていただく。↓

T君とは会社員時代の同期。

メダカを飼ったり渓流釣りをやったりと、趣味が一緒なので今でも家族ぐるみのお付き合い。

渓流釣りでは家族分を持ち帰り、小型の渓魚は山奥の沢まで運んで育てる徹底ぶり。

昨日も昨年放流したアマゴを釣ったら20cmにまで育っていた話を嬉しそうにされたT君。

GWは岐阜の郡上八幡のキャンプ場で恒例の家族キャンプだそうだ。

僕もその頃、飛騨高山方面へフライフィシングに行くかもしれないからサプライズを計画。

おまけの写真

株分けしたみょうが。↑

株分けしなかったみょうが。↑

この差はなんだろう?

ドライフライ完成前のページ

ズドーン君次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    2匹目のどじょう

    2021-12-04(土)おおぉっ!…

  2. ベルのしっぽ

    法人税の電子納税

    2024-02-01(木)昨日は担当…

  3. ベルのしっぽ

    久しぶりの晴れ間

    2020-07-16(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    出遅れた

    2021-01-09(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    カノンさんへ行く

    2024-06-26(水)岐阜県中津…

  6. ベルのしっぽ

    屋上の占拠

    2019-07-26(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    初お出かけ。
  2. ベルのしっぽ

    待望の棟上げ
  3. ベルのしっぽ

    ドライフライ完成
  4. ベルのしっぽ

    渓流釣りの準備
  5. ベルのしっぽ

    メダカの孵化率
Translate »