ベルのしっぽ

ついに目的の魚を捕獲

2025-04-08(火)

昨日(7日)の定休日は浜名湖へ流れ込む川でガサガサをやって来た。

そしてついに目的の貴重なハゼを捕獲できた。↓

汽水域に生息するアベハゼ。↑

成魚でも体長は4~5cmと小さくて頭が縦扁。目の間隔が離れている。

尾びれはうちわのような丸い形で、放射状の黒い筋が入っているので他のハゼと見分けがつく。

そしてこちらは愛嬌のあるボウズハゼ。

川を変えて、汽水域から上流へ1キロほど上った場所で確保。

ボウズハゼはアユと同じ石に付いた藻類を食べるので居場所は石が多い流れの強い場所。

アベハゼ同様に数が圧倒的に少ないので簡単には獲れない魚。

かなり歩いて探った。

ウエーダーを履いてタモ網と水の入ったバケツを持っての川歩きは夢中になる。

4時間があっという間に過ぎる。

この間にヨシノボリは50匹以上網に入ったがボウズハゼは5匹。

汽水域のアベハゼは4匹。

気が付くと疲れてふらふらに。

この日獲れた生き物たち。

アベハゼ、ボウズハゼ、ヨシノボリ、チチブ、スミウキゴリ、ウナギ、テナガエビ、ミナミヌマエビ。

ここでガサガサ終了。

今回はアベハゼだけを鮎のオトリ缶に入れて持ち帰った。他はすべてリリース。

川魚の水槽。↑ 冷凍アカムシと川魚用のエサで飼育中。

前回捕獲したヨシノボリ。↑ すっかり水槽になじんだ。

従来からのメダカとエビの水槽。↑

コーヒーを飲みながら魚たちを眺める日々。

疲れていても捕獲してきた魚たちが気になって早起きするくらいだからハマってしまった。

今度は渓流へ行ってアジメドジョウだね・・・。

イカン、イカン。どんどん増える。

ボウズハゼの捕食前のページ

ギターの弦交換次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    岡崎の花火大会を屋上で見学

    2023-08-06(日)昨日は岡崎の花火大…

  2. ベルのしっぽ

    判断ミス

    2020-03-19(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    見積り金額に驚く

    2021-10-28(木)チニング時に海水を…

  4. ベルのしっぽ

    居場所

    2025-02-23(日)昨日は一時…

  5. ベルのしっぽ

    準備は出来たけど

    2020-06-07(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    スタンドボードの書き換え

    2024-02-29(木)今朝はスタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    目標は達成できたか
  2. ベルのしっぽ

    甘酒作り
  3. ベルのしっぽ

    流木に花を植えてみた
  4. アベの釣り自慢

    浜名湖・ダメな釣り
  5. ベルのしっぽ

    理想的なスタンドボードを見つけた
Translate »