ベルのしっぽ

講習会の荷物

2022-11-28(月)

パネルバッグ7.5キロ、商品見本のバック4キロ、レジメなどを入れた手提げバッグ2.5キロでざっと14キロ。

この一式を講習会グッズとして持ち歩く。↓

パネルバックにはA1サイズの手作りパネルが7枚入っている。↑

これに人数分の小冊子とサンプルを持って行くので総重量は20キロになる。

今回M高へ持って行った小冊子。↑

僕が九州へ車で行くのはこんな理由もある。

元々ひとりのロングドライブは釣りで慣れている。

無理をせず、事前に休憩するサービスエリアを予定して置けば15時間走行は何とも無い。

むしろ準備することで楽しみに変わる。

講習会自体はプレッシャーになるがこちらもレジメを作って勉強することで気持ちが前向きになる。

こんな裏話も講習会時に余談話として話している。

せっかく集まっていただいた人たちの時間を有意義に出来るかどうかを考えたら準備だけは完璧にやっておかないといけない。

この仕事が27年間続けられているのは初心からブレない気持ちの強さ。

そして、書くことで自分に気合が入る。

今日は当店の定休日。

久しぶりに単独釣行できるうれしさ。僕には最高のエネルギー補給。

汗びっしょりの講習会前のページ

ハゼの居場所を探る次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    倉庫整理完了

    2020-03-27(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. アベの釣り自慢

    タイ釣り29回目

    2019-09-10(火)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. アベの釣り自慢

    鮎釣り3回目

    2019-06-18(火)『しっぽ』はあってもなくて…

  4. アベの釣り自慢

    夜釣りで怖い思いをした

    2024-07-30(火)昨夜、今年…

  5. ベルのしっぽ

    新しい仲間

    2024-11-13(水)昨日、タイ…

  6. ベルのしっぽ

    四国のS君が訪問してくれた

    2024-11-03(日)昨日は香川…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    準備完了
  2. ベルのしっぽ

    パソコン買い替え
  3. ベルのしっぽ

    計算外の大きさ
  4. ベルのしっぽ

    屋上の日除け作り
  5. ベルのしっぽ

    ネットでメダカ購入
Translate »