ベルのしっぽ

講習会の荷物

2022-11-28(月)

パネルバッグ7.5キロ、商品見本のバック4キロ、レジメなどを入れた手提げバッグ2.5キロでざっと14キロ。

この一式を講習会グッズとして持ち歩く。↓

パネルバックにはA1サイズの手作りパネルが7枚入っている。↑

これに人数分の小冊子とサンプルを持って行くので総重量は20キロになる。

今回M高へ持って行った小冊子。↑

僕が九州へ車で行くのはこんな理由もある。

元々ひとりのロングドライブは釣りで慣れている。

無理をせず、事前に休憩するサービスエリアを予定して置けば15時間走行は何とも無い。

むしろ準備することで楽しみに変わる。

講習会自体はプレッシャーになるがこちらもレジメを作って勉強することで気持ちが前向きになる。

こんな裏話も講習会時に余談話として話している。

せっかく集まっていただいた人たちの時間を有意義に出来るかどうかを考えたら準備だけは完璧にやっておかないといけない。

この仕事が27年間続けられているのは初心からブレない気持ちの強さ。

そして、書くことで自分に気合が入る。

今日は当店の定休日。

久しぶりに単独釣行できるうれしさ。僕には最高のエネルギー補給。

汗びっしょりの講習会前のページ

ハゼの居場所を探る次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    ネギの再生

    2021-12-03(金)定点観測のため毎朝…

  2. ベルのしっぽ

    育ててみて初めて知った

    2023-05-10(水)4月に飛騨高山の渓…

  3. アベの釣り自慢

    チニング10連勝

    2023-09-26(火)昨日の定休…

  4. ベルのしっぽ

    ブラックベリーの花

    2020-05-01(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    物干しスタンドの組み立て

    2023-08-27(日)今朝は屋上…

  6. アベの釣り自慢

    激込みの馬瀬川鮎釣り6回目

    2023-07-19(水)昨日の定休日は今シ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    ブラックベリーの花
  2. ベルのしっぽ

    突拍子の無い
  3. ベルのしっぽ

    天高くシシトウ
  4. 講習会実績

    SN高ラグビー部講習会2回目
  5. ベルのしっぽ

    次の一手
PAGE TOP
Translate »