ベルのしっぽ

浄水器

2023-01-26(木)

今朝も氷点下の朝。昨日よりも寒く感じた。

すぐに外飼育のメダカ水槽の確認に行く。

氷も張らず異常なし。昨日水槽の蓋を二重にした効果か。

こちらは水道の蛇口。

タオルを巻いて濡れ防止のためビニール袋をかぶせている。↑

さて、明日は浄水器のカートリッジ交換にメーカーのSさんが来られるので急いで清掃した。

一階と二階の2ヶ所に設置しているシーガルフォー。

一階の店用は自分の担当。↓

購入して20年経ったが2年ごとにカートリッジ交換しているので健在。

水道水に含まれる有害物質除去のため店を始めた頃から使用。

塩素も完全に除去するのでメダカ水槽の水替えでの失敗は無い。

生き物を飼うことは細心の注意をはらう。

DIY・何とか完成前のページ

情報を得る次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    Oさんのタイの塩焼き

    2019-08-10(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. アベの釣り自慢

    2023年初釣り

    2023-02-07(火)昨日の定休日は今年…

  3. ベルのしっぽ

    スタンドボードの書き換え

    2019-05-16(木)『しっぽ』はあって…

  4. ベルのしっぽ

    懐かしい車

    2020-11-25(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    基礎工事セメント打ち

    2022-09-17(土)設計士のOさんに先…

  6. ベルのしっぽ

    重労働

    2021-05-15(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    研ぎ桶作り
  2. ベルのしっぽ

    1年ぶりに歯医者に行く
  3. ベルのしっぽ

    修理中止。その代わりに
  4. ベルのしっぽ

    男は黙って・・・
  5. ベルのしっぽ

    いただいた梅の花
PAGE TOP
Translate »