ベルのしっぽ

信州みみず

2023-08-31(木)

釣りエサ(三沢高原キャンプ)で残った『信州みみず』を猫の額ほどの畑で育てている。

土づくりに有効なミミズ。

有機物や生ごみを食べて分解するので栄養として植物が吸収しやすくなる。

釣具店でパックに入って売られているみみず。↑

一般的にいるみみずはフトミミズで名前のように太いので渓流釣りには向かない。

売られているのは写真のような小型のシマミミズ。ラガーシャツのような横シマが入っているミミズ。

長野県産なので商品名は信州みみず。

実は、ミミズは砂糖が好き?

昔、工場排水から糖が流れているところでシマミミズを大量に見つけたことがあった。

それを持って行き、渓流でアマゴをいっぱい釣った覚えがある。(今はフライフィッシングでエサは使わない)

だから当時を思い出して砂糖を溶かして土に浸透させてみた。

昨日試しに掘ってみたらシマミミズが2倍の大きさに太っていた。(抱卵?)

増殖は間違いないと思う。記憶は正しかったか。

昨日のコーヒータイムはイオンラウンジへ。↑

イオンモール岡崎のイオンラウンジに行った前のページ

釣れた?岩牡蠣次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    月に一度の税理士さんの日

    2024-12-14(土)昨日は月に…

  2. ベルのしっぽ

    カラスにやられた

    2023-06-18(日)今朝はギャー!ギャ…

  3. ベルのしっぽ

    楽しかった伊勢の仕事

    2022-06-01(土)昨日、楽しかった余…

  4. ベルのしっぽ

    イラストの道具

    2023-01-22(日)僕がイラストを描い…

  5. ベルのしっぽ

    Y高講習会感想文

    2023-06-20(火)昨日は予定通り三重…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    こんな時にシューズキーパー
  2. ベルのしっぽ

    強風に耐えながらのチニング13回目
  3. ベルのしっぽ

    その後の釣り
  4. ベルのしっぽ

    20年ぶりに燻製を作った
  5. ベルのしっぽ

    勉強になったこと
Translate »