ベルのしっぽ

釣れた?岩牡蠣

2023-09-01(金)

先日(8/28)、浜名湖でチニング中にルアーで釣ってしまった岩牡蠣を持ち帰って来て食べてみた。↓

天然なので生で食べたかったが、もしものことを考えると勇気がなく焼いて食べた。

感想は真牡蠣に比べて味が濃厚。

殻いっぱいに身が入っているのでプリプリ。

岩牡蠣はこんな調子で釣れてくる。↑

牡蠣が口を開けている時にルアーが通ると驚いて殻を閉じてしまう。

つまり根掛かり。

これをまともに引っ張ったらプツーン! 

とは言え、根掛かり場所は背丈ほどの水深があり、簡単には取りに行けない。

動いて角度を変えながらロッドでラインをシェイクしていると牡蠣が岩からポロッと外れて来る。

僕はリーダーがフロロカーボンの1.2号という細糸なので岩にこすれて切れることも多い。

しかも夜なので気持ちが焦る。

28日は釣れた?牡蠣を持ち帰った。それまではすべてリリースしていた。

8個もあったので驚いたがおまけとしてはサイコーだった。

家族はよろこんだが今後も狙って獲る気持ちはまったく無い。

信州みみず前のページ

白いカブトムシ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    今シーズン2度目のフライフィッシング

    2023-04-11(火)昨日の定休日は単独…

  2. ベルのしっぽ

    馬瀬川の鮎の塩焼き

    2023-07-07(金)昨夜も馬瀬川で釣っ…

  3. ベルのしっぽ

    繁殖

    2020-01-31(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. アベの釣り自慢

    浜名湖のチニング4回目

    2024-05-21(火)昨日の定休…

  5. ベルのしっぽ

    失敗作

    2020-01-30(木)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    永続的にサポートいたします。
  2. ベルのしっぽ

    わが家のメダカの孵化率
  3. ベルのしっぽ

    笹の魅力
  4. 店舗情報

    【店舗情報】当店のSNSのご紹介
  5. ベルのしっぽ

    ハゼ釣りのLINEが届く
Translate »