ベルのしっぽ

コケの仲間ウィローモスの活着

2023-12-23(土)

水草を流木などに根づかせることを活着と言い、活着はアクアリウム愛好家のよろこびでもある。

写真↑はウィローモスが育って発砲スチロールのヘチに活着したところ。

ウイローモスが容器全体に活着したので水が湧き水のように透明になった。

花のように見えるのは胞子。これでこの容器は安泰。

今朝の水温は1度。

メダカやモエビたちは水草の中で冬眠中。

隠れて見えなくなったメダカたち。↑

冬眠中はエサを食べないのでエサ切りしている。

氷が張る時は保温用のフタをかぶせている。これで春までは水の補充だけ。

冬を越して来春にでっかく成長したメダカやモエビを見ることが楽しみ。

一日が早い前のページ

日課次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    身が引き締まる思い

    2024-02-02(金)貨物のダラ…

  2. ベルのしっぽ

    やっと目が出る

    2024-07-07(日)水草の種を…

  3. ベルのしっぽ

    株主優待が届く

    2019-04-04(木)『しっぽ』はあって…

  4. アベの釣り自慢

    アユ釣り10回目

    2019-08-28(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. アベの釣り自慢

    タイ釣り29回目

    2019-09-10(火)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    クエンちゃん甘酒

    2020-12-20(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    チャンピオンご来店
  2. ベルのしっぽ

    三重県Y高・野球部講習会15回目
  3. アベの釣り自慢

    余韻が残ったクロダイ釣り
  4. ベルのしっぽ

    クロダイをさばく
  5. ベルのしっぽ

    今日の定休日
Translate »