ベルのしっぽ

タイルの穴あけ

2023-12-26(火)



昨日は午前中に年賀状のイラスト描きをして、午後からはヘタだけど好きなDIYをやった。

場所は店のトイレ。

リモコンの位置が悪く、以前から使いづらかったので思い切って挑戦。

最善の位置はタイル張りなのでタイルの穴あけをやらないといけない。

電気ドリルを使うのだが、作業中にもしもタイルが割れてしまったら・・・と、最悪のケースが頭をよぎった。

電気ドリルの先をタイル用のダイヤドリルに交換。↑ この日は先径の5mmドリルを使用。

作業中に熱が発生するので絶えず水で冷やしながら使用。

マジックで印をつけた場所を慎重に開けていく。

タイルの表面に傷をつけるまでドリルが滑る。

穴をあけたらネジくぎを利かせるためにプラグを穴に挿入。↑

穴の方が小さかったのでプラグをグラインダーで削って調整した。↑

リモコン台を穴に合わせてネジくぎで固定。↑

この作業が一番手こずった。

電気ドリルではうまく行かず、結局ドライバーを使って力任せにねじ込んだ。

ネジでプラグが盛り上がって穴を固定するのでかなりの力を要した。

取付完了。↑

以前のリモコンの位置。業者が取り付け。↑

不要になった窓枠のネジ穴はティッシュペーパーを詰め込んでペイントで色付けした。

今回のDIYで大変だったこと。

プラグを穴と同サイズにするためにグラインダーで削ったこと。

プラグの素材がポリカーボネートなので硬くてネジ込みに時間を要したこと。

所要時間が3時間もかかってしまったこと。

数え上げたらキリがないがデキて良かった。

日課前のページ

冬枯れ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    自宅トレーニング急増

    2020-04-18(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    二日目

    2020-11-19(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    修理中止。その代わりに

    2020-05-23(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    まだ早すぎたチニング

    2022-03-22(火)昨日の定休日は単独…

  5. アベの釣り自慢

    長野県根羽川へ渓流釣り

    2021-04-27(火)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. アベの釣り自慢

    高山へ鮎釣り

    2022-07-26(火)昨日の定休…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アベの釣り自慢

    清水港、年無し4連勝の行方は
  2. アベの釣り自慢

    鮎釣り3回目
  3. ベルのしっぽ

    定休日は豊田へ
  4. アベの釣り自慢

    タイ釣り34回目
  5. ベルのしっぽ

    馬瀬川のアユが日本一になった
Translate »