2025-05-20(火)


昨日の定休日は単独で今シーズン初の海釣りに行ってきた。
場所は浜名湖。
渓流のフライフィシングに行こうか迷ったが前日の雨で川を断念。
タイの初物を狙うことにした。
17:00 現地着

日没までは水面直下のミノーでチニング。↑
約1時間半ランガンしたがバイトなし。

カキガラとゴロタ石の上を胴長ウェーダーで歩く釣りはかなり疲れる。↑ この日は約6千歩。
タイは回遊魚なので居場所を探ることが必須。
19:00
日没と同時にボトム狙いのチニングに切り替えて釣り開始。

真っ暗な海は不気味さはあるが初チニングなのでワクワク感が勝つ。
今年から変えたことは出来る限り海に立ち込まない釣りをすること。
その代わり今まで以上に場所移動を繰り返しながらルアーを投げて海底を探る。
小潮の干潮時間帯で潮の動きが無く、キビシい時間が続いた。
海水温を測ると21度。孵化して間もないハゼの稚魚が波打ち際でびゅんびゅん走る。
釣りの条件は悪くはないが肝心なバイトはない。
1時間が過ぎたころやっとタイらしいゴッ!というアタリがロッドに伝わった。
これで一気に元気が出た。逆にアタリが無いと気持ちが続かない。
21:30 そしてついに初フィシュオン。↓

ルアーのハリがわずかに下あごに刺さっている。
キビレだったのでそこら中に暴れまわって僕は大興奮。
やっぱりシーズン初の1匹は感動する。

33cmのキビレ。サイコーの気分。
ここで大満足して海から上がった。
今朝一番に魚を処理して真空パック。

真空冷凍して置けばいつでも美味しく食べられるし、差し上げることもできる。
川と海、僕の釣りシーズンが始まった。
この記事へのコメントはありません。