ベルのしっぽ

春を告げる

2021-02-07(日)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

今朝、メダカの卵発見。

写真左側のウイローモスに産み付けられていた。↑

このままではせっかくふ化しても親メダカに食べられてしまうので卵の回収。

ふ化用の器に卵を移した。↓

卵の入った器は25度に温度管理した水槽に浮かべて置く。

この方法は浜松市のメダカ屋さんで習った。

メダカは積算温度が250度になると孵化するから予定通りなら10日後の16日前後に稚魚の誕生となる。

2月の産卵は新記録。

また一つ楽しみが増えた。

自粛期間中なので釣りには行けないが、こうした小さな楽しみが幾つもあるので気が紛れて意外にもストレスは溜まっていない。

それどころかやりたくても出来なかった店のリホームや研ぎ桶などが出来たので大満足。

そうそう、またまた珍記録を作った。

車の給油を昨年の20日から今日まで一度もしていない。

1月のガソリン代はゼロ円。そしてまだ半分以上も残っている。

それまでは毎週給油(1回の釣行で1回の給油)をしていたから恐るべし緊急事態宣言。

春蘭前のページ

ラーメンの燻製次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    屋上でミョウガ栽培

    2021-06-26(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    ニラの花

    2023-04-02(日)屋上栽培のハナニラ…

  3. ベルのしっぽ

    スタンドボード書き

    2022-03-27(日)今朝はスタンドボー…

  4. ベルのしっぽ

    くつ乾燥機

    2022-03-25(金)釣りに行った後の靴…

  5. ベルのしっぽ

    郡上八幡へ

    2022-03-16(水)定休日の昨日は岐阜…

  6. ベルのしっぽ

    オロチメダカ

    2019-12-25(水)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    GoPro
  2. ベルのしっぽ

    もうすぐ2年
  3. ベルのしっぽ

    定休日の行動
  4. ベルのしっぽ

    ウォーターマッシュルーム
  5. ベルのしっぽ

    次に挑戦
Translate »