ベルのしっぽ

秋を感じる時

2021-09-24(金)

午前8時、岡崎の空です。(撮影・店の屋上から)

今朝、屋上へ上がるとミニトマトが色づいていた。↓

その後、この夏に産まれたメダカにエサやり。↓

こちらも少し色づく。

成魚に近づくたびに親メダカのように赤くなる予定。↓

ところでメダカを赤くするにはコツがあって日光に当てることとエサ。

エサはエビやアカムシなど赤を主成分にしたものを与えている。

産まれたメダカの数はざっとだけど300匹くらい。

軒下飼育は適当に陽が当たって順調に育つ。

親メダカはまだ産卵しているから今月いっぱい卵の採集ができそう。

今日は孫たちが泊まりに来るから卵の採集方法を教えたい。

余談だが釣りと将棋は引き継ぎが居るがメダカはまだ居ない。

釣ってきたハゼをさばいた前のページ

アカハタ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    誰もいない海

    2024-08-20(火)昨日の定休…

  2. ベルのしっぽ

    Fベルトにピッタリ収まった

    2020-05-17(日)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    フクロウのつもりが・・・

    2021-01-23(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    12月31日の行動

    2024-12-31(火)今日は買い…

  5. アベの釣り自慢

    チニング9回目

    2021-05-18(火)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    K君ちで最終調整

    2019-11-09(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    楽しかった伊勢の仕事
  2. ベルのしっぽ

    タモすくい中に拾った流木
  3. ベルのしっぽ

    カノンさんへ行く
  4. ベルのしっぽ

    釣りのオフ、定休日の過ごし方
  5. ベルのしっぽ

    自然薯掘り
Translate »