ベルのしっぽ

トリミング

2022-02-20(日)

エビ&メダカ水槽が水草でいっぱいになってしまったのでトリミングした。

トリミング後の水槽。↑

トリミング前の水槽。↑

トリミングに使用するロングハサミとロングピンセット。↑

水草はオオカナダモとウィローモスの2種類。

オオカナダモ。↑丈夫で良く増える。

年中グリーンで水槽内が明るくなる。

幸田町の小川で数年前に採集して来たものを世代交代させている。

古くなると黒くなって枯れる。

ウィローモス。↑こちらも年中グリーン。

繁殖力が強い。

モエビもメダカも喜ぶ水草。

メダカの産卵は圧倒的にウィローモスに産み付ける。

10年ほど前にネット購入して世代交代させている。

古くなると黒っぽくなって枯れる。

オオカナダモとウィローモスの混成。↑

いずれも岡崎市内ではホームセンターのジャンボエンチョーで売られている。

担ぎ上げ1時間前のページ

浜松方面へドライブ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    スイカを割ってみた

    2024-07-21(日)T君(刈谷…

  2. ベルのしっぽ

    さかな観察ケース

    2022-10-16(日)今朝は店の掃除後、…

  3. ベルのしっぽ

    懐かしい車

    2020-11-25(水)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    水草があふれた

    2022-09-04(日)メダカ水槽の水草が…

  5. ベルのしっぽ

    ナンジャモンジャの木

    2023-05-06(土)当店の連休も昨日で…

  6. ベルのしっぽ

    ウェーダーの水漏れ修理

    2023-10-19(木)昨夜は水漏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    オニヤンマ君
  2. ベルのしっぽ

    1年の締めは浜名湖で癒す
  3. ベルのしっぽ

    郡上八幡へ
  4. ベルのしっぽ

    知らなかった
  5. アベの釣り自慢

    最高の鮎釣りをした
PAGE TOP
Translate »