ベルのしっぽ

トラウマだったバンブーロッド

2022-04-10(日)

今更ながらだけどフライフィッシングがおもしろい。

僕が始めた40年前はカーボンロッドで釣っていた。

カーボンは多少キャステングが悪くてもフライは飛んでくれる。

アメリカ製オービス社のグラファイトカーボンロッド#4。↑

かなり使い込んでコルクのグリップは真っ黒。

ところが再度始めたフライフィッシングはバンブーロッド(竹)を使っている。

竹はカーボンに比べて曲がりと戻りが遅いのでキャステングが難しい。

その分、使いこなせれば優雅な釣りが出来る。

フランス製のバンブーロッド、ペゾン&ミッシェル#4。↑

僕は当時からバンブーを持っていたが竹は重いし、キャステングの難しさで使いこなせていなかった。

それが不思議なことに今はバンブーがおもしろい。

ただし、バンブーは折ってしまったら修理が効かず、フライショップを通して生産国まで注文するので最低1年かかる。

実はこのペゾン&ミッシェルのトップを当時、木の枝にぶつけて折ってしまった苦い苦い経験あり。

為替も現在の倍以上だったからとても高くついて、それが原因でトラウマになる。

バンブーは怖いと。

長い年月が過ぎて今、やっと解放された。

Hさんのトレーニング指導前のページ

22年初ヒット次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    Y高講習会感想文

    2023-06-20(火)昨日は予定通り三重…

  2. ベルのしっぽ

    短縮時間の有効活用

    2020-04-17(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    二日目

    2020-11-19(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    フランスの虫よけスプレーをいただく

    2022-07-27(水)昨日の定休日は孫娘…

  5. ベルのしっぽ

    岡崎宿

    2019-05-30(木)『しっぽ』はあって…

  6. ベルのしっぽ

    屋上の紅葉

    2019-11-23(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    久々の講習会へ
  2. ベルのしっぽ

    学校から緊急連絡が入る
  3. ベルのしっぽ

    チニング・大型はどこに
  4. ベルのしっぽ

    ドライフライ完成
  5. ベルのしっぽ

    Amazonプライム・ビデオ
PAGE TOP
Translate »