ベルのしっぽ

貴重な苗をいただく

2022-06-19(日)

昨日は友人のT君(刈谷市)が自作の野菜を持って来てくれた。

T君が育てた苺とメロンの苗も一緒にいただいたので今度の定休日に植えることにした。↑

わが家はメダカなど頂き物を育ててここまで増やしてきた。

こちらはウォーターマッシュルーム。豊田市のKさんから頂いたもの。↑

今は増えたので希望のお客さまに差し上げている。

この水草はネット購入して増やした。↑

アナカリス、ウィローモス、ハイグロフィラ、カボンバなどが密状態。

不思議にこの育て方が合っているのか陽に当てていてもアオミドロの発生がない。

アオミドロは水質の栄養過多やメダカの排泄物で発生する。

水が緑色に濁りアオミドロにメダカが絡まって死ぬ原因を作ってしまうが、これだけ密に育てると栄養の奪い合いをしてアオミドロの発生する余地がない。

ここまでおかげさまで全滅させた植物は無い。

みんなから『手間のかけ過ぎ』と言われている。

屋上の植物絶好調前のページ

長野県根羽川へ鮎釣り次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    スタッドレスタイヤ

    2023-01-21(土)今シーズンは冬タイ…

  2. ベルのしっぽ

    今日も倉庫の仕事

    2024-12-26(木)今日も倉庫…

  3. アベの釣り自慢

    猫の額ほどの畑

    2023-07-26(水)今朝の収穫。↓…

  4. アベの釣り自慢

    根羽川のフライフィッシング

    2022-05-31(火)昨日の定休日は単独…

  5. ベルのしっぽ

    いただいた梅の花

    2020-02-08(土)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  6. ベルのしっぽ

    人生の逃げ込み場

    2021-01-31(日)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    今から講習会に出発
  2. ベルのしっぽ

    前屈
  3. ベルのしっぽ

    内から外へ
  4. ベルのしっぽ

    きくらげ
  5. ベルのしっぽ

    冬枯れ
PAGE TOP
Translate »