アベの釣り自慢

一色のハゼ釣り

2022-09-28(水)

昨日の定休日は午後から一色へハゼ釣りに行ってきた。

前日のエサ(イシゴカイ)が半分以上も残っていたので自宅から最短で行ける釣り場へ。

自宅から一色港までは1時間かからない。この日は45分で到着。↓

午後2時、干潮からの上げ潮狙いで釣り開始。

5.4mのノベ竿にガン玉とハリだけのシンプル仕掛け。

すぐに『キター!』と竿を曲げる。

いきなりデカハゼにたまげた。↑

後で測ると19cm。

ハゼは海水を汲んで活かしのバケツへ。

再度ハリにエサを付けて渡すと5分もかからないうちに『また釣れたよ』と。

ハゼは平均17cmもあって重量感タップリな引き味。

あっと言う間に予定の2時間が来て釣り終了。

エサは前日に500円分イシグロ岡崎若松店で購入して浜名湖で使った残り。

それでもまだ残ってしまい海に返した。

釣果は19cmを筆頭にハゼ35匹。

この日は前日の満足感もあって自分はフルサポートに徹した。

こちらは外道のウロハゼ。↓

頭がデカくて真っ黒。

引きが強いので釣り味は良いが味がイマイチなのでリリース。

外道としては他にコトヒキ、ゼンメ、セイゴが釣れたがすべてリリースした。

当たり前のことだけど、持ち帰ってから処理できない魚は逃がす。

帰宅してすぐに処理。真空パックして冷凍保存。↑

こちらも1時間もかからずに完了できるようになった。

1日は自分のためにフルに釣る。

二日目はフルサポートして釣りを楽しむ。

釣りはかなり疲れるからこのバランスが今はベスト。

おまけの話

前日釣ったクロダイ2匹とハゼは捌いて処理したタイミングで設計士のOさんがご来店されたので差し上げた。

魚料理好きの奥様がとても喜ばれたそうなのでうれしかった。

ハゼとタイ釣り前のページ

待望の棟上げ次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    イオンモール岡崎

    2024-12-18(水)昨日は近く…

  2. ベルのしっぽ

    メダカの稚魚

    2022-07-03(日)今年の春に孵化した…

  3. ベルのしっぽ

    太いタケノコ

    2021-04-10(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    植物の生育順調

    2023-06-16(金)水草が育ち過ぎたの…

  5. ベルのしっぽ

    ムダと分かっていても

    2022-10-06(木)やっとスタンドボー…

  6. ベルのしっぽ

    ハードルが高いほど長く楽しめる

    2023-03-18(土)ギターを購入してか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    基礎の捨てコンクリート打ち
  2. ベルのしっぽ

    原点回帰
  3. ベルのしっぽ

    凄い人に引っ張られる
  4. ベルのしっぽ

    ケルヒャーのミニ
  5. ベルのしっぽ

    GoPro
Translate »