ベルのしっぽ

毎朝の楽しみ

2024-08-24(土)

毎朝、屋上栽培のキナウリに人工授粉をすること。

花は毎日1~2個咲くが圧倒的に雄花が多い。

雌花を発見するとうれしい。

ゲンコツよりも大きく育ったキナウリ。↑

黄色に色付いたら採りごろ。

さて、今日は野球指導者のTさん(岐阜県)がご来店された。

甲子園へ母校(TS高)の応援に行かれて解説者のHさん(T社)やYさん(石川県)に会われた話をされた。

と、Tさんのスマホが鳴る。

『女子野球の仕事が入りましたので急いで帰ります』と、はやてのように去って行かれた。

そうそう、Tさんは甲子園までの道のりを一般道だけでどれくらい時間がかかるのかテストされた。

ご自宅のある岐阜県多治見市から甲子園球場まで。

『夏休みド真ん中であちこちの渋滞を回避しながら約5時間でした』と。

途中、事故渋滞回避のための峠越えの話はまるで冒険。

面白くて参考になった。

僕は釣りのための峠越えをしている。

納得できないスタンドボード前のページ

強風と濁りの中の釣り次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    燻製作り

    2021-12-29(水)昨日の定休日は並行…

  2. ベルのしっぽ

    近場の家族旅行

    2025-03-26(水)二泊三日の…

  3. ベルのしっぽ

    夏休み初日

    2022-08-16(火)昨日は当店の夏休み…

  4. ベルのしっぽ

    信州みみず

    2023-08-31(木)釣りエサ(…

  5. ベルのしっぽ

    怪しすぎる魚

    2019-06-14(金)『しっぽ』はあって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    ラーケーションの日って何?
  2. ベルのしっぽ

    ネギは寒さにも強い
  3. ベルのしっぽ

    メダカの産卵床
  4. ベルのしっぽ

    月に一度の税理士さんの日
  5. ベルのしっぽ

    めでたい
Translate »