ベルのしっぽ

僕のメンタルトレーニング

2021-12-23(木)

水槽を大掃除するとメダカが実に映える。

この水槽のメダカは混成。

いろんな種類のメダカを一緒に飼うと強い色素を持つメダカが勝つ。

真っ黒や真っ赤のメダカは卵を持っても孵化率が悪いので結局絶えてしまう。

その点、白メダカは確実に残る。↑

しかも透き通るような白色になって行くから実におもしろい。

おまけの話

水草を入れるとプラナリアというミミズのような小型の白い虫が繁殖する。

水草を良く洗ってもプラナリアの卵がどこかに付いていれば簡単に増える。

体を二つに切れば再生して2匹になる。試しに5分割したら5匹になってしまった。

再生能力が高いので医療の研究材料の対象にされているらしい。

卵でも増え、メダカも食べないから増える一方。

悪さはしないが気持ち悪い生き物。

そこで僕はバジスバジスを飼ってそこに駆除したい水草を入れて置く。

バジスバジスがプラナリアを食べてくれる。↓

駆除した水草をメダカ水槽の中に入れて育てている。

が、またすぐにプラナリアが繁殖。この繰り返し。

バジスバジスは口に入る生き物は何でも食べてしまうのでメダカやエビとの混泳はできない。

アクアリウムは妥協と諦めない気持ちを強化できる最強の趣味になる。

朗報前のページ

魚のはく製次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    海のフライ作り

    2021-03-25(木)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    ポトスが増えて春蘭は咲く

    2021-01-30(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  3. ベルのしっぽ

    モエビの暑さ対策

    2022-06-25(土)今回一番被害を受け…

  4. ベルのしっぽ

    日よけ

    2021-06-18(金)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  5. ベルのしっぽ

    待望の棟上げ

    2022-09-30(金)主力のアミノズドー…

  6. ベルのしっぽ

    タチウオを刺身で食べた

    2022-10-31(月)昨日は娘がタチウオ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    3年ぶりの遠征
  2. ベルのしっぽ

    大人のNO1はアユの燻製
  3. ベルのしっぽ

    魚のはく製
  4. ベルのしっぽ

    1年ぶりに歯医者に行く
  5. アベの釣り自慢

    濁りの中のチニング
PAGE TOP
Translate »