ベルのしっぽ

S高・野球部19回連続講習会

2023-07-09(日)

昨日はS高野球部(名古屋市)の講習会に行ってきた。

講習会はミーティングルームにて。↑

S高は2005年の創部から19年連続19回目となる。

この日は主力の2、3年生は他校と練習試合。

その間、新入部員の栄養とサプリメントの講習会を受け持つ。

監督さんから試合が終わるまで時間がたっぷりありますからよろしく、と。

まず、S高野球部の歴史から語る。

19年前の創部はA監督さんと選手6人でスタート。しかも野球経験者は3人だった。

本題に入ると質問が連発。

全員が1つ以上質問して一人で7つ質問する選手もいた。

しかも質問が止まらない。

試合の様子を見ると、8回裏S高の13対2のスコアーボードが見えた。

時計を見てエッ! 講習会を開始して2時間15分も経過していた。時間が早い。

急に限界が来る。ノドが痛くなって僕の方から白旗を上げた。

『君たちに負けました。これ以上の質問は後日メールか電話でお願いします』。

講習会の強制終了。

毎年感じる。

この粘り強さで相手が根負けする。

その強さの一面を見た。

S高を作り上げたA先生は今夏で監督を勇退される。

その影響で新入部員はいつもの1/3に減ったが、その選手たちの志はしっかり受け継がれている。

馬瀬川の鮎の塩焼き前のページ

馬瀬川鮎釣り5回目・一泊二日次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    自然の力

    2020-02-21(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  2. ベルのしっぽ

    今年最後の孵化

    2022-11-06(日)店のおたふく南天が…

  3. アベの釣り自慢

    浜名湖のチニング5回目

    2024-06-04(火)定休日の今…

  4. ベルのしっぽ

    種まきから一週間

    2024-05-15(水)水槽内に水…

  5. ベルのしっぽ

    飲むを描く

    2019-10-04(金)今朝8時、岡崎の空です。(撮影・店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    ポトスが増えて春蘭は咲く
  2. ベルのしっぽ

    日々打合せ
  3. ベルのしっぽ

    今日から通常営業
  4. ベルのしっぽ

    ブラックベリーを増やす
  5. アベの釣り自慢

    仕事後の釣り10回目
Translate »