ベルのしっぽ

干し柿作り

2021-11-13(土)

昨夜は柿の皮剥きをして軒下に吊るした。

毎年渋柿をいただくので干し柿作りも慣れた。

途中、完熟した柿があったので手を休めて食べてみた。

甘い!しかもかなり甘い。

ついでに皮を食べてみた。

渋い!

口の中がモゴモゴになるくらい渋かった。

ここでなぜ甘柿と違って渋柿は皮剥きが必要かが分かった。

しばらく晴天が続きそうなので良質な干し柿が出来そう。

こちらは前回作った干し柿。↑

2個ずつ袋に入れて真空パックした。

干し柿を元にアレンジしたお菓子も多く出ている。

栗きんとんと合体させた干し柿は最高にウマい。

そう言えば栗も頂いていた。↑

時間が無くて洗って冷凍庫に入れたままになっている。

こちらも茹でた後の皮剥きが大変。

栗きんとんは過去に作ったことがあるので干し柿とのコラボを試す価値はありそう。

釣りのオフシーズンにしか出来ない楽しみ。いや、半分苦しみ。

釣りの仕掛け作りもやりたいから・・・。

今年4回目の歯医者に行く前のページ

開かないファスナー次のページ

関連記事

  1. ベルのしっぽ

    秋みょうが

    2022-09-25(日)夏みょうががいっぱ…

  2. ベルのしっぽ

    めでたい

    2023-10-12(木)昨夜は藤井…

  3. ベルのしっぽ

    魚観察ケース

    2021-02-13(土)午前8時、岡崎の空です。(撮影・店…

  4. ベルのしっぽ

    ケルヒャーで駐車場の汚れ取り

    2022-10-26(水)昨日はケルヒャーで…

  5. ベルのしっぽ

    前屈

    2024-02-25(日)店の掃除後…

  6. アベの釣り自慢

    平坂入江のハゼ釣り

    2021-11-03(水)2日、前日のエサが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ベルのしっぽ

    日常生活に戻る
  2. ベルのしっぽ

    仕事を抜け出して応援に
  3. ベルのしっぽ

    歯医者さん最終日
  4. ベルのしっぽ

    ブリ
  5. ベルのしっぽ

    小型船舶免許の更新講習会
PAGE TOP
Translate »